ブログ

2023.06.30

不適切な歯並びと咬み合わせがもたらす6つのデメリット:その一

不適切な歯並びと咬み合わせがもたらす6つのデメリット:その一

 

オリオン歯科 飯田橋ファーストビルクリニックです。

本日は、不適切な歯並びや咬み合わせがもたらすデメリットについて解説します。

 

八重歯、隙間歯、乱れた歯並び、突出した歯、受け口、左右の位置ズレ、上下の咬み合わせ不良など、歯並びや咬み合わせの問題を放置すると、以下のような問題を生じやすくなります。

 

 

①虫歯や歯周病のリスクが増加する

 

重なり合っている歯の部分は、ブラッシングでのケアが行いにくくなり、磨き残しが増えて虫歯や歯周病のリスクが高まります。さらに、歯並びの不適切さにより特定の歯への負担が増大すると、歯周病の進行が速まります。

 

虫歯と歯周病は、歯を失う主要な原因とされています。貴重な歯を保護するためにも、歯並びや咬み合わせを改善することを検討してみてください。

 

 

 

②適切に咬むことができない

 

日常的に咬むことなく食事をすると、消化不良を招きます。歯並びや咬み合わせが不適切な状態だと、適切な咬む習慣が身につかず、口元の筋肉や顎の骨が衰弱します。

 

いわゆる「口ポカン」状態が頻繁になり、咬む力が育ちにくくなります。

 

 

 

③口臭が発生しやすくなる

 

歯並びや咬み合わせの不適切さは、口呼吸の習慣を生み出します。口をきちんと閉じて鼻から呼吸をしないと、口内が常に乾燥した状態になってしまいます。

 

さらに、上記の②の不利益のように適切に咬む習慣が身につかないと、唾液の分泌量が少なくなり、口内がさらに乾燥します。細菌の繁殖が進む環境となり、これが口臭の主要な原因となります。

 

 

 

皆様の参考になれば幸いです。

本日の説明はここまでです。最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

飯田橋駅から徒歩5分の歯医者・歯科

《 オリオン歯科 飯田橋ファーストビルクリニック 》

住所:東京都文京区後楽2丁目5−1 飯田橋ファーストビル 1F